 |
7月7日土曜日12時半から3時まで 城辺公民館(城の辺学習館)会場で、 親子50組が集まり、恒例の笹まつりを行います。
今年は、同じ日に、街道灯籠祭り愛南〜酒蔵の道をゆく〜をしますので、お楽しみの屋台は夕方からこちらの会場で行います。もちろん無料です。 但し先着100名まで。 子供を優先します、ゴメンナサイ。 かき氷・キャラメルポップコーン・水ヨーヨー・綿菓子を用意しています。 ・・・残念ながら、人気の流しそうめんはお休み。
笹まつり会場では、大笹飾りを作り、学習館前の大石灯籠に飾り付けます。 灯籠製作も300個、6/9の僧都川河口〜海街道をゆく〜を彩った灯籠を引き継いで行います。 土佐和紙を取り寄せたちぎり絵うちわも致します。 ・・・灯籠祭り会場のうちわ製作コーナー(ちぎり絵・手形・墨書など)でも体験できます・・・
さて、街道灯籠祭り〜酒蔵の道をゆく〜は、夕方6時から8時がメイン。 40年ぶりの蛍の復活を遂げた「蓮乗寺川を綺麗にしたい会」が、手塩にかけた川端に300個の灯籠を並べます。 5時からろうそくを入れて並べていくので、お手伝い下さい。 黄昏時に点灯。小西酒蔵前では芳香を放つ松明にも火がつきます。 美しい風景を五感いっぱいで味わってください。
黄昏時の灯籠祭りをそぞろ歩くと、土佐和紙のちぎり絵うちわが光る!!というサプライズもあります。 浴衣を着て、灯籠のろうそくの灯りが揺れるまちの裡道を、手作りうちわを片手に楽しみませんか。 小西酒蔵は、灯籠と松明で明々と照らし出されます。 酒蔵前では、出店屋台で地元の特産バーベキューも生ビールも冷酒もと、大人の夏の宵を満喫出来ます。 酒蔵内では風景美術館や、大阪浪速のバンドEDFのジャズピアニスト清水武志さんの演奏を鑑賞。
うーん、なんだか、書いているだけでうずうずしてきます。 お待ちしています、宇和島バス城辺営業所を目指しておいで下さい。
夜は、8時半〜事前予約制で交流ワークショップが開かれます。 |
|