 |
7/7の雨模様・風模様はどうでしょうか・・・ 灯籠は、高野山から小西酒蔵まで無事に灯っていくでしょうか。 それに、、 蓮乗寺川に蛍は飛んでいる・・・でしょうか? 「もう、おらんぜ」と蛍通からは言い切られましたが。 でも、意気に感じて大向こうをはる飛び跳ねものの蛍の1匹や2匹、きっといてくれる筈!! もし見つけたら、小西酒蔵前の屋台に知らせに来て下さい。 由良地鶏の美味い塩焼き一皿と、 大人なら小西酒造の日本酒一桝、 未成年なら生搾りジュース一杯進呈しますから。
酒蔵の掃除人、うちわの墨書師、灯籠の灯のお守り役、子供屋台の水ヨーヨー係など、 お手伝いまだまだ足りません。 当日、小西酒蔵前に14時〜17時頃来て下さい。 前もって連絡いただけると、更に大歓迎です。 電話・FAX:0895−73−2288 街道灯籠祭り担当までお知らせ下さい。 浴衣の着替え場所も、用意したいと思います。ご持参下さい。 久し振りの「日本の夏」してみませんか。 酒蔵の白壁前のポスターイメージで思い出の夏を1枚撮って下さい。
20時半〜事前申込み会費制の交流会、四万十・南伊予風景街道「街道灯籠祭り〜酒蔵の道をゆく〜」ワークショップは、まだ定員40名に空きがあります。 愛南の美しい風景・環境・元気なまち・優しいまちを・・・と固くならずに、 「綺麗やったね」「面白かったね」とフェルト・センス(身体感覚)で語り合いましょう。 こちらは、7/1までに上記にご連絡下さい。
ところで、当日の予定は、 6/21付けプラザカレンダーを見てください。 下のアドレスをコピー・ペーストしてお使い下さい。 http://vrplaza.sakura.ne.jp/cgi-bin/sche3.cgi?mode=&pass=&log=200706#27 |
|